東海大福岡の卒業生と保護者の方へ行ったアンケート結果です。(2021年度)
Q7.東海大福岡を知人・友人に勧めたい理由は?
- 東海で自分自身大きく成長できたから。
- 熱い先生が多い。生徒一人ひとりに向き合ってくれるし、すごく楽しい学校だから。
- 部活動の環境がとても良いから。
- 仲間の大切さを学ぶことができたから。
- 特進クラスでの先生たちの理解度の高い、魅力的な授業を受けることができるから。先生方がとても熱心に指導してくださったから。
- 保守的すぎず、今の時代に沿った考え方を取り入れ、先生方も子供達もとても楽しそうだから。先生方が素晴らしい。
- 連絡メールでの対応や学校長の文章等があり、とても安心できる。環境が素晴らしい。
- 子どもが楽しそうに登校していたことが親として何より嬉しかったです。
- 勉強だけでなく部活動も行事も何でも一生懸命やることを後押ししてくれる学校だと感じました。
- 挨拶のできる礼儀正しい子が多く、人間力の向上ができるから。
Q8.本校を一言で言うと?
- 元気でパワフル
- 進んで何事にも挑戦する
- 様々なタイプの性格の人達が集まり、人間性が豊か。
- 生徒が前に出て発言しやすい。何事も全力で楽しめる学校。
- 少しずつ確実に進化していくような学校。
- スポーツに力を入れている学校。のびのびとした学校。自由。生徒主体の学校。
- 子どもを一番に考えてくださる素敵な学校。活動的な明るく元気がある。国際色豊か。
- 自主性を尊重する。明るくて楽しそう。ポジティブ。一致団結。自由で生徒が主役
- 校長先生をはじめ、先生方の愛に溢れた学校。生徒も先生方も元気で熱い。活気ある元気な学校。
- 笑顔満開!な学校。先生が本心から子供に向き合ってくれている学校。伸び伸びとした3年間を過ごせる学校
Q9.東海大福岡を評価できる点は?
- 「主人公は生徒」に勝るたくさんのイベント、留学生とかかわることができること
- アクティブラーニングなど生徒主体とした授業、どんな行事でも生徒が中心となって取り組むところ
- 学校教育全てにおいて先生方が全力で取り組むので生徒もやる気を出せる点
- コミュニケーション力が身に付いたこと、人間力向上のための指導力が高いこと。
- 挨拶の徹底指導。先生方の熱量。先生との距離が近く授業や私生活の面でも何でも相談できること。
- ゴミが落ちていたら拾う等、学校外でも自然にできることに感心する。
- コロナ禍でのオンラインなどの対応はとても細やかでした。
- 礼儀正しい生徒が多い。スポーツや部活動への全校生徒への応援参加が大変良かったと思います。
- 大学共通テストまで全力でサポートしていただき、その後も個別指導を最後まで継続していただいた点。
- 社会に出るまでの基本的な人材の育成(挨拶等)がしっかりできるのでいいと思います。
Q10.最後に、東海大福岡にメッセージをお願いします。
- 東海大福岡に入学して本当に良かったです。
- 3年間を振り返ってみて長いようで短い、いい意味で濃い そんな3年間でした。
- この学校に入学して卒業できたことは自分の一生の思い出です。
- 先生方のおかげでとても人間として成長することができました。3年間本当にありがとうございました。
- 卒業式、卒部式の心の込もった温かさに別れが辛くて3年間いい思い出ばかりで最高でした。次の日は心に穴が空いて、その時卒業式の動画が送られてきて感動しました。
- この学校に通わせて本当によかったです。ありがとうございました。
- コロナ禍の中、他校ではいろいろな行事が中止となっていく中東海は、体育祭やけやき祭等を実施していただいたこと、子供たちにとってはとても良い思い出になったと思います。校長先生をはじめ先生方のご英断に感謝いたします。
- 今まで経験したことのないコロナ禍という状況の中であるのに3年生のそして生徒の思い出作りの為に先生方の協力によりスポフェス・けやき祭・校外研修等を実施してくださりとても感謝しております。
- コロナ禍で修学旅行がなくなり本当に残念でしたが「こんな時こそ選手権」は色々と不安な中、心の支えになりました
- 親でも支えきれないほどの不安を抱えていた受験生たちを励まして下さった先生方のお言葉と温かさに、心から感動し、保護者も勇気づけれました。卒業までたくさんのご指導を頂きまして、本当にありがとうございました。