強化部


柔道部
日本一3回、オリンピック選手5名輩出の名門!

監督 土居 弘樹
顧問・コーチ | 岩川 武久 総監督/土居 弘樹 監督 山田 剛/有吉良太/砂川貞夫 |
---|---|
部員数 | 3年:7名/2年:9名/1年:7名/マネ:0名 |
創部 | 1966年 |
実績 | ・令和元年度 福岡県高等学校体育大会柔道選手権大会団体ベスト8 66kg級優勝 インターハイ出場 ・令和元年度金鷲旗ベスト32 |
主な進路先 | 東海大学(湘南、熊本、札幌)、筑波大学、福岡大学、関西大学、九州国際大学、日本大学、山梨学院大学、慶応大学、清和大学、国際武道大学、ALSOK、新日本製鉄住金 |
監督から「最強ではなく最高に」
我々柔道部は、礼儀を重んじ、丁寧なあいさつを実践し、相手を尊重する心を大切にし、文武両道を目指しています。「最強」ではなく「最高」のチャンピオンを育てていきたいと思っています。



野球部
甲子園制覇へ、年中夢求!!

監督 杉山 繁俊
顧問・コーチ | 杉山 繁俊 監督 中村 謙三/森下 倫明/徳永 一毅/松崎 光翔 |
---|---|
部員数 | 3年:30名/2年:23名/1年:20名/マネ:5名 |
創部 | 1971年 |
実績 | 〇選抜高等学校野球大会出場(S60・H29) 2回 〇全国高校野球選手権大会県大会出場 13回 〇九州地区高校野球大会出場 8回 優勝:1回(H11) 準優勝:2回(S59・H28) |
主な進路先 | 東海大学(湘南キャンパス・熊本キャンパス・清水キャンパス・北海道キャンパス)、国際武道大学、福岡大学、西南学院大学、九州産業大学、九州共立大学、久留米大学、福岡教育大学、九州国際大学、亜細亜大学、明治大学、日本体育大学、立正大学、大阪体育大学、関西大学、東北福祉大学、富士大学、八戸学院大学、神奈川大学、神戸学院大学、関西国際大学 等 |
監督から「夢 現実へ」
野球を通して人間性を磨き、礼儀・挨拶・言葉遣いなどを身につけ厳しい社会で胸を張って力強く生きていける力を培ってほしい。その過程において一線先の舞台を目指し、一人ひとりの「夢」実現へと導いていきたい。


サッカー部
全員の心を繋ぎ、パスを繋ぎゴールへ繋ぐ

監督 大丸 忠
顧問・コーチ | 平 清孝 総監督/大丸 忠 監督 松原 崇志/伊藤 良太/中野 大地/迫川 光弘/山部 巧磨 |
---|---|
部員数 | 3年:58名/2年:56名/1年:36名/マネ:4名 |
創部 | 1969年 |
実績 | 〇2019年福岡県高等学校サッカー大会 第3位 〇第98回全国高校サッカー選手権福岡大会 第3位 〇全国高校選手権 14回出場 〇全国高校総体 17回出場 |
主な進路先 | 東海大学、国際武道大学、大阪教育大学、高知大学、福岡教育大学、北九州市立大学、日本体育大学、専修大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学、大阪体育大学、西南学院大学、福岡大学、九州産業大学 |
監督から「サッカー選手である前に」
サッカー部は、「サッカー選手である前に一高校生として勉学に励み、礼儀を重んじ、規律を遵守できる生徒であれ」と常に指導いたしております。日々のトレーニングのみならず地域でのボランティア活動を通して、将来社会人としてレギュラーになるべく、人間性豊かな人材育成を目標としています。



ラグビーフットボール部
Poseidons 堅忍果決

監督 笠松 高志
顧問・コーチ | 笠松 高志 監督 葛西 祥文/春口 和磨/田中 一匡 |
---|---|
部員数 | 3年:16名/2年:17名/1年:18名/マネ:4名 |
創部 | 2012年 |
実績 | 2018年度 〇全国高等学校ラグビーフットボール7人制大会 第6位 〇福岡県高等学校ラグビーフットボール大会 第2位 2019年度 〇福岡県高等学校ラグビーフットボール大会 第3位 |
主な進路先 | 日本大学、東海大学、同志社大学、日本体育大学、立正大学、名古屋学院大学、福岡大学、福岡工業大学、九州共立大学、日本文理大学、関西大学、京都産業大学、龍谷大学、大阪体育大学、大阪国際大学、名城大学、日本福祉大学、愛知学院大学、山梨学院大学、近畿大学 等 |
監督から「自主・自立の精神の育成」
ラグビー部は人間形成、自主・自立を理念においている。指導信念としては、社会に通用する人間の育成(モラル・マナー)を最重要と位置づけ高校日本一を目指して、部員一同精一杯頑張っています。





男子駅伝部
Aggressive Change

監督 田代 修一
顧問・コーチ | 田代 修一 監督 弘中 健治/髙﨑 修一郎/石本 孝幸 |
---|---|
部員数 | 3年:10名/2年:13名/1年:6名/マネ:0名 |
創部 | 1966年 |
実績 | 〇全国高校駅伝 出場1回 〇全九州高校駅伝 3回 〇全国高等学校総合体育大会 出場12回 |
主な進路先 | 東海大学、明治大学、城西大学、上武大学、拓殖大学、日本文理大学、トヨタ自動車九州、黒崎播磨 等 |
監督から「謙虚」「自立」「気合い」
高校3年間、本気で陸上競技に打ち込める環境や仲間は整っています。駅伝王国福岡の復活。この先頭を我々東海大福岡が走っていく思いです。共に同じ夢を見れる志の高い福岡の中学生に会える日を楽しみにしています。



女子駅伝部
感動させる走りを!

監督 赤星 敏典
顧問・コーチ | 赤星 敏典 監督/有吉 良太 |
---|---|
部員数 | 3年:4名/2年:3名/1年:2名/マネ:1名 |
創部 | 2013年 |
実績 | 〇第28回金栗記念選抜陸上中長距離大会 高校女子3000m 1位(個人) 〇第20回九州瀬戸内高等学校女子駅伝競走大会 4位 〇全国高校駅伝福岡県予選 3位 |
主な進路先 | 日本郵政、肥後銀行、メモリード、日本体育大、活水女子大、自衛隊 等 |
監督から「都大路を目指し、日々練習!」
長距離とは一人で長い距離を走り続けるタフな競技であり、技術だけでなく精神的な部分も多く求められます。その為、技術よりも、強くなりたい、走ることでチームに貢献したい、といった強い気持ちが求められます。その思いを持っているならば、3 年間都大路を目指して共に頑張りましょう!


剣道部
心の有る所に人は集まり 意志の有る所に道は開ける

監督 江田 一生
顧問・コーチ | 江田 一生 監督/名古屋 大輔 |
---|---|
部員数 | 3年:13名/2年:7名/1年:7名/マネ:0名 |
創部 | 1966年 |
実績 | 男子 〇令和元年度玉竜旗剣道大会 第三位 〇令和元年度九州選抜剣道大会出場 女子 〇平成31年度九州選抜剣道大会出場 |
主な進路先 | 東海大学、国士舘大、清和大、大阪体育大、芦屋学園大、環太平洋大、福岡大等、福井工業大学 |
監督から「全ての出来事には起こるべき理由がある」
剣道部は、目標「日本一」目的「人間形成」を心に日々稽古に励んでいます。技術・心を磨くために挨拶と清掃を徹底しています。社会に出て通用する人間になるべく“ 当たり前のことは当たり前にする” 大切さを教えていきたいと考えています。結果も大事ですがそれまでの過程を大事に日本一を目指して精進します。
<活動内容>
・朝の挨拶、清掃活動 ・数多くの出稽古 ・校内戦による競争力向上 ・技術指導と人間教育



バドミントン部(男女)
厳しい中にも楽しく!!

監督 古泉 佳苗
顧問・コーチ | 古泉 佳苗 監督 江川 昂志/盛 一誠/近藤 早寿/近藤 愛理/平野 莉沙 |
---|---|
部員数 | 3年:11名/2年:14名/1年:13名/マネ:1名 |
創部 | 2003年 |
実績 | 〇令和元年度全九州高等学校体育大会第54回全九州高等学校バドミントン競技大会 男子ダブルス出場 〇令和元年度 全九州高等学校選抜バドミントン競技大会 兼 第48回全国高等学校選抜バドミントン競技九州地区予選会 女子ダブルス ベスト8,男子ダブルス ベスト8 創部初の全国大会出場!! |
主な進路先 | 東海大学(体育学部、経済学部、工学部、情報理工学部、総合経営学部など)、長崎大学、福岡教育大学、産業医科大学、熊本学園大学、西南学院大学、福岡大学、福岡工業大学、久留米大学、九州女子大学、九州産業大学、九州国際大学、筑紫女学院大学、九州職業能力開発大学、専門学校、福岡県警、刑務官 等 |
監督から「目標は、インターハイ出場!」
バドミントン部は創部17 年目を迎えます。インターハイ出場を目標に、「厳しい中にも楽しく!!」をモットーに、感謝の気持ちを持ち、 日々の練習に励んでいます。部活動を通して人間性を磨き、礼儀や挨拶、学業との両立を目指しています。
<活動内容>
・フットワーク ・基礎打ち ・ノック ・パターン練習 ・試合形式練習 ・合宿 ・遠征等





女子バスケットボール部
☆ CHALLENGER ☆

監督 宮崎 優介
顧問・コーチ | 宮崎 優介 監督 木下 浩治/黒木 温子/サー・パパ |
---|---|
部員数 | 3年:10名/2年:9名/1年:9名/マネ:0名 |
創部 | 1971年 |
実績 | 〇平成30年度 全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技大会 インターハイ出場(3回目) 〇ウィンターカップ2019 第72回全国高等学校バスケットボール選手権大会 初出場 |
主な進路先 | 福岡教育大、白鷗大、名桜大、福岡大、西南女学院大、九州女子大、関西外国語大学、中部学院大学、近畿大学短期大学、東海大学九州、日本経済大学、東海大学、専門学校等 |
監督から「感謝こそ原点である」
バスケットボール部は、心技を磨くことで基本の大切さを学び、『感謝』こそが原点であると考えています。技術やプレー面よりも、精神面を鍛えることに時間を費やし日々活動しています。
<活動内容>
【春】遠征等【夏】九州大会、合宿【秋】ウィンターカップ【冬】新人戦



女子サッカー部
日本一という花を咲かせよう

監督 山本 ひろな
顧問・コーチ | 平 清孝 総監督/山本 ひろな 監督 福本 拡志/西村 正己/成井 康平 |
---|---|
部員数 | 3年:15名/2年:16名/1年:19名/マネ:2名 |
創部 | 2014年 |
実績 | 〇第27回全日本高等学校女子サッカー選手権大会 第3位 〇第28回全日本高等学校女子サッカー選手権大会 ベスト8 〇平成30年度全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト16 ・福岡県大会優勝14回、九州大会出場18回、全国大会出場3回 |
主な進路先 | 東海大学、日本体育大学、福岡大学、帝京平成大学、神奈川大学、姫路獨協大学、追手門学院大学、明治国際医療大学、徳山大学、四国大学、東京国際大学、大東文化大学、中村学園大学等 |
監督から「九州優勝、そして日本一」
女子サッカー部は、「日本一という花を咲かせよう」をモットーに日々のトレーニングに取り組んでいます。また、日本一にふさわしい日常生活や学校生活をめざし、将来社会人として活躍できるよう人間性豊かな人材育成を目標としております。





女子バレーボール部
チーム一丸・全員で全力

監督 飯島 寛輝
顧問・コーチ | 飯島 寛輝 監督 斎藤 輝昌/松本 啓祐 |
---|---|
部員数 | 3年:6名/2年:8名/1年:9名/マネ:0名 |
創部 | 1971年 |
実績 | 〇平成30年度 福岡県高等学校総合体育大会バレーボール選手権大会県大会出場 〇平成30年度 天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会福岡県ラウンド出場 ベスト16 〇平成30年度 第71回全日本バレーボール高等学校選手権大会県大会出場 |
主な進路先 | 東海大学、日本赤十字九州国際看護大学、九州女子大学 等 |
監督から「県大会ベスト8以上!」
強化部として復活し、チーム目標である「県大会ベスト8以上」まで手の届きそうなところまで近づいています。現在部員も増加中で目標達成の為に、切磋琢磨し技術の向上に努め、良い汗を日々流しています。「チーム東海大福岡」の一員になって、共に目標達成、そして夢の実現に向けて頑張ってみませんか。



チアリーディング部
創部6年目!魅せる演技で感謝を伝えたい

監督 窄 朋子
顧問・コーチ | 窄 朋子 監督 岩田 祐子/松本 千春 |
---|---|
部員数 | 3年:10名/2年:8名/1年:10名/マネ:0名 |
創部 | 2014年 |
実績 | 〇第26回 九州チアリーディング選手権大会 出場 〇九州チアリーディングフェスティバル2019 第6位 〇他、学校行事や地域、施設にて演技披露 |
主な進路先 | 九州女子大、福岡リハビリテーション専門学校、筑紫女学園大学 等 |
監督から「いつでも笑舞(しょうぶ)」
初心者でも始められるスポーツです。私たちと一緒に達成感を味わいませんか。たくさんの部活動を全力で応援し、喜びを共有しましょう!!
<活動内容>
・全校応援時の応援(学校行事・野球・サッカー)
・その他にも各種イベントや地域の行事にも積極的に参加していきます。




吹奏楽部
最高な思い出を一緒に作ろう

監督 徳永 賢一
顧問・コーチ | 徳永 賢一 監督 田畑 梓/鈴木 優太郎/田中 里奈/北村 亮太/吉田 実奈子 |
---|---|
部員数 | 3年:25名/2年:24名/1年:20名/マネ:0名 |
創部 | 1973年 |
実績 | ・2018年 第63回九州大会出場(銀賞) ・2019年 第33回福岡県吹奏楽コンクール(銀賞) ・2019年 高文連吹奏楽部門福岡県大会(最優秀賞・全国大会推薦) ※第44回全国高等学校総合文化祭出場決定(2020高知総文) |
主な進路先 | 【主な進路先】 東海大学、福岡教育大学、福岡県立大学、福岡大学、中村学園大学、武蔵野音楽大学、活水女子大学、福岡工業大学、九州女子大学、筑紫女学園大学、日本赤十字九州国際看護大学 等 |
監督から「目指せ 九州大会金賞」
昨年度、創部初の九州大会に出場することができました。ますます部員も増え、今後の活躍に期待を持てる部活動になりました。人間力を磨き、三年間で最高の思い出を一緒につくりましょう。



運動部


総合部(馬術・水泳など)
活躍の舞台は日本全国!
顧問・コーチ | 森 廣司 監督 田中 明人/笠井 貴伸 |
---|---|
実績 | ・馬術 個人 国体出場 優勝(2015 年・2016 年) ・新体操 個人 インターハイ出場(2017 年) |
総合部は、社会体育として、それぞれのクラブチームで頑張っている生徒を応援しています。東海大福岡生として、誇りを持って、日本一を目指しましょう。(少林寺拳法・吟詠剣詩舞・フットサル・新体操・空手など)



男子バスケットボール部
目指せ 県大会!!
顧問・コーチ | 谷口 響 監督 水谷 久人 |
---|
本年は新入部員も多く、さらに活気のある練習ができるようになりました。情熱あるコーチの指導で、素直な部員たちの技術も着実に向上しています。昨年達成できなかった公式戦初勝利を目指して頑張っています。





男子ソフトテニス部
考えるテニス
顧問・コーチ | 沖川 諭 監督 砂川禎夫 |
---|
明るく活気のあるクラブです。目標に向かって部員全員で一丸となって活動しています。多くの皆さんの加入を待っています。一緒にチャレンジしましょう。
女子ソフトテニス部
明るく 楽しく
顧問・コーチ | 上原 洋介 監督 砂川 禎夫 |
---|
女子ソフトテニス部はアットホームな部活動をしています。「明るく 楽しく」をモットーに日々活動しています。初心者も大歓迎です。





卓球部
仲間とともに勝利を目指せ!
顧問・コーチ | 森 裕治 監督 桶川 律暢 |
---|
現在部員は男子3名、女子2名と、団体戦に出場することも厳しい状況ですが、それでも部員一同、和気藹々と楽しく練習に励んでいます。「勝利至上」ではありませんが、一緒に卓球を楽しみましょう!
陸上競技部
自己実現!
顧問・コーチ | 田代修一 監督 鍋島研介 |
---|
日々の練習を通して、九州大会、全国大会出場を目指します。なりたい自分、理想の自分、夢を実現させましょう。努力は自分を裏切らない。
文化部


茶道部
楽しく礼儀作法が身に付きます!
顧問・コーチ | 村上 結美/高橋 文美 |
---|
茶道は、日本人としての「おもてなしの心」「ワビさびの世界」を体験できます。いつの間にか礼儀作法が身につくだけでなく、将来にも必ず役に立ちます!
フラワーデザインいけばな部
花を楽しもう
顧問・コーチ | 早見 京子/渡辺ひろみ |
---|
日本には桜を代表とするようないろんな花があります。いけばな部では初心者を中心に四季の花を楽しく扱っています。クリスマスやハロウィンなど、アレンジメントも作成します。


科学部
夢を形に!
顧問・コーチ | 盛 一誠 |
---|
ライト兄弟のライト・フライヤー号の実物大の復元機の製作、3m のラジコン望星丸製作を行っています。毎年恒例の理科研究発表会など様々な活動を行います。現在部員はいませんが、随時募集中です。
イラスト研究部
自学あるのみ
顧問・コーチ | 華表 芳暁 |
---|
第1 コンピュータ室にて、放課後に各自で活動できる時間を使い、手書き・パソコンでのイラスト作成に取り組んでいます。今年は、室内にイラストを掲示し、スキルアップするための意識を鼓舞しています。


書道部
日本文化に親しむ
顧問・コーチ | 桶川 律暢 |
---|
精神を統一して、墨を磨り、筆をはしらす。書き終えた後の充実感いっぱいです。けやき祭での作品展示実施など。初心者でも大歓迎です。日本の文化に親しんでみませんか?