このページの本文へジャンプする

教職員紹介

思いや気持ちを共有する理想の関係 談したいときに気軽に相談できる関係。相談しなくても分かり合える距離感。生徒と教師の理想形がここにあります。授業や部活動、学校行事、イベントなど、教員が率先して生徒以上に情熱を持って取り組みます。
思いや気持ちを共有する理想の関係 談したいときに気軽に相談できる関係。相談しなくても分かり合える距離感。生徒と教師の理想形がここにあります。授業や部活動、学校行事、イベントなど、教員が率先して生徒以上に情熱を持って取り組みます。
津山 憲司 校長

津山 憲司校長

山田 剛 副校長・危機管理副室長

山田 剛副校長・危機管理副室長

奥村 幸生 事務長

奥村 幸生事務長

田中明人 教頭・危機管理室長

田中 明人教頭・危機管理室長

岩川武久 教頭補佐・メディアセンター室長

岩川武久教頭補佐・メディアセンター室長

 

国語

田代 修一 先生

PICK UP TEACHER

田代 修一 先生 研究部主任・男子駅伝部

  1. 信念・モットー・指導理念
    質 × 量
  2. 熱血コメント
    潤いある人生を送る上で必要な事は幾つもあると思います。自立、感謝、協力、根性、我慢、理想、許す。今、私が思いついた言葉です。教科では国語の文章、部活では陸上競技の中に答えはもっともっとあるでしょう。それを生徒達が見つけ、日常生活の中で役立ててくれているなら教師としてこれ程嬉しいことはありません。
 
教員名 学年・主任 部活動
主任・木下 浩治 1年 女子バスケットボール部
水谷 久人 3年 男子バスケットボール部
鍋島 研介 3年 園芸部、歴史研究同好会
田中 明人   女子バレーボール部
田代 修一 1年・研究部 陸上競技(男子駅伝)
土居 弘樹 2年 チアリーディング部、総合部
中野 大地 3年 サッカー部
崎村 諭 1年 野球部
桶川 律暢   書道部
末村 晴代    
弓削 知恵子    

 

地歴・公民

西村 正己 先生

PICK UP TEACHER

西村 正己 先生 教務部主任・生徒募集対策室室長代行・女子サッカー部

  1. 信念・モットー・指導理念
    常に社会にアンテナを!!
  2. 熱血コメント
    世の中で起こっていることに関心を持って欲しいと思います。日頃から「何故」・「どうして」と疑問を持って様々なことにアンテナを張り、触れてもらいたい。このような考えから東海福岡の地歴公民は、単純に知識を吸収する暗記科目として扱いません。知識をもとに「現状の正しい理解と問題解決の探索」を意識し、発信する力を育てることに重点を置きます。
 
教員名 学年・主任 部活動
主任・成井 康平 1年 女子サッカー部
大丸 忠 生徒指導 サッカー部
西村 正己 教務部 女子サッカー部
宮﨑 優介 3年 女子バスケットボール部
江川 昂志 2年 バトミントン部
三坂 俊博    
阿部 良我 1年 剣道部
安田 大将 2年 野球部
出光 洋文   男子バスケットボール部
杉山 大二朗    

数学

松原 崇志 先生

PICK UP TEACHER

松原 崇志 先生 情報管理室長代行・サッカー部

  1. 信念・モットー・指導理念
    数学の面白さと美しさに気づく
  2. 熱血コメント
    数学は単に公式を覚えれば解けるということはありません。「この公式はどうやって導かれたのだろうか」また、「他の考え方(別解)で解けないだろうか」など様々な筋道を考えることによって“数学の面白さ”“数学の美しさ”に気づいていきます。より探究心を持って授業に臨む生徒たちを育てていきたいと思います。
 
教員名 学年・主任 部活動
主任・松本 啓佑 1年 陸上競技(男子駅伝)、写真部
森 裕治 3年 男子ソフトテニス部、総合部
松原 崇志 2年 サッカー部
有吉 良太 1年 男子バスケットボール部
岩田 祐子 2年 書道部、写真部
林 紘平 1年 サッカー部
高橋 文美    
甲斐 新吾    
渡邉 実香    
中村 達也    
齋藤 輝昌    
森 廣司 3年 総合部
城下 航平    

理科

伊藤 良太 先生

PICK UP TEACHER

伊藤 良太 先生 生徒指導部副主任・サッカー部

  1. 信念・モットー・指導理念
    多くの“不思議”をみつけて
  2. 熱血コメント
    東海大福岡の理科の授業は、まず生徒の興味関心を引き出し、その上で自然や科学技術の中にある「不思議」を実験や観察を通して考え、科学的なものの見方や考え方を身につけていきます。私たちと一緒により多くの「不思議」を見つけ、見えないものを見抜ける力をつけていきましょう!!
 
教員名 学年・主任 部活動
主任・弘中 健治 2年 陸上競技(男子駅伝)、生物部、ものづくり同好会
福本 拡志 進路指導・3年 女子サッカー部
伊藤 良太 1年 サッカー部
上原 洋介 3年 女子ソフトテニス部、科学部
盛 一誠 3年 女子バレーボール部、ボルダリング同好会
三村 有希 1年 女子バレーボール部
安武 理子    
内山 恵里    
瀧口 滉士郎   サッカー部
平原 友登    

英語

伊豆 夏織 先生

PICK UP TEACHER

伊豆 夏織 先生 韓国語同好会

  1. 信念・モットー・指導理念
    夢見ることが出来ればそれは実現できる
  2. 熱血コメント
    英語が苦手な人はたくさんいると思います。わからないことがあるとすぐに「嫌いだ」と決めつけてしまう人たちがいます。わからない=面白い」と考えてみてください。今は英語が全く分からないけれどいつかは海外に行ってみたい、外国人の友達を作ってみたいと考えているみなさん、本校には皆さんの夢を叶える機会が数多く用意されています。今皆さんが思い描いている夢を私たちと一緒に実現させましょう!
 
教員名 学年・主任 部活動
主任・村上 結美 3年 茶道部、英会話同好会
早見 京子 3年 フラワーデザインいけばな部、韓国語同好会
伊豆 夏織 1年 韓国語同好会
砂川 禎夫 2年 男子ソフトテニス部
マハチ・ムッツァイ・ニャーシャ 3年 英会話同好会
林山 優華 2年 ダンス部、ボルダリング同好会、演劇同好会
肥海 千絵 1年 ダンス部、演劇同好会
井本 千恵    
宮原 義行    
木下 愛梨    
サミカヌ・ヨゲスワラン    
永野 由佳    
石原 桃花 3年  
沖川 諭    
小林 直人    

保健体育

窄 朋子 先生

PICK UP TEACHER

窄 朋子 先生 2学年主任・チアリーディング部

  1. 信念・モットー・指導理念
    生徒の夢、目標実現=私の夢・目標実現
  2. 熱血コメント
    高校3年間という時間は限られていますが、人生の中で密度の濃い時間になりうる時です。何かに一生懸命になれる事はとても素晴らしい事です。その素晴らしい事に関われることを幸せに感じ、私たち教員も全力で応援・サポートを行います。本校生徒の夢、目標実現が、私にとってこの上ない喜びです。共に学び、成長していきましょう。
 
教員名 学年・主任 部活動
主任・笠松 高志 1年 ラグビー部
山田 剛   柔道部
葛西 祥文 2年 ラグビー部
岩川 武久 3年 柔道部
古泉 佳苗 1年 バドミントン部
中村 謙三 2年 野球部
窄 朋子 2年 チアリーディング部
江田 一生 3年 剣道部
名古屋 大輔 2年 卓球部・総合部
山本 ひろな 3年 女子サッカー部
西 俊哉   柔道部

芸術

徳永 賢一 先生

PICK UP TEACHER

徳永 賢一 先生 3学年主任・吹奏楽部

  1. 信念・モットー・指導理念
    音楽で感動を!!!
  2. 熱血コメント
    音楽を嫌いな人はいないと思います。もうすでに好きな音楽、嫌いな音楽があるかもしれませんが世界には様々な国があり、文化があり、言葉があり、音楽があります。授業ではみんなの知らない音楽にも沢山触れていきます。今まで知らなかった音楽には、知らなかった感動が待っていると思います。高校で沢山感動していきましょう。
 
教員名 学年・主任 部活動
徳永 賢一 2年 吹奏楽部
二羽 正行    

家庭

田畑 梓 先生

PICK UP TEACHER

田畑 梓 先生 家庭科同好会・吹奏楽部

  1. 信念・モットー・指導理念
    家庭科は人生の主要教科です !!
  2. 熱血コメント
    小中学校でも家庭科は学んできましたが、高校ではこれまでよりも多くの分野の学習を通して、卒業後の将来「自立」した生活ができる力をつけていきます。家庭科に男女は関係ありません。生きていくために自分の生活を支えられる力・知恵は誰にでも必要です。家庭科は学力というより生活力。人生の主要教科は家庭科です !!
 
教員名 学年・主任 部活動
主任・田畑 梓 2年 吹奏楽部、家庭科同好会
木下 実穂    

情報

 
教員名 学年・主任 部活動
主任・華表 芳暁 3年 卓球部、イラスト研究部
田中 一匡 1年 ラグビー部

教科外

教員名 学年・主任 部活動
津山 憲司    
三末 詩音    
阿部 由加里<日本語>   総合部

事務

 
教員名 学年・主任 部活動
奥村 幸生 事務長  
西村 真紀子 係長  
星倉 美香    
小川 椋輔    
星野 顕子    
山本 ゆう子    
長尾 真郁    
クロワード恭代    

Page Up

TOP